初めに、お客さんをだまして、客を引き付ける為だけの広告を出しているのは良くない。これは当たり前のことである。もしこういう悪意のある広告を出していたのであれば残念である。
その意見を持ちつつも、本当は今後の未来を考えるいいチャンスではないかと思っている。悪意のあるTVでの街頭インタビューなんかうんざり。反対意見ばかり流しているのでここで書き込みをしたい。
スシローはじめ外食の経営者は、フードロスについて真剣に取り組まれている。その中の一社がスシローでもある。コロナ禍でフードロスが下がったというデータもあり、外食でのフードロスが如何に大きいかがわかるデータである。
回転ずしチェーンに行っても、昔と比べると回転させている寿司の量は断然少ないと感じる。回転しているものをあまりとらない傾向にある為、そのような対策がとられていると思う。私は、回転させるのは樹脂でできた偽物でもいいと思っている。SDGsの観点からもメニュー・イベントにあるサービスがすべて受けられるとは限らない時代に突入しています。何でもそろう、叶う時代ではない。そこをメディアも消費者も理解したうえで外食をしていっていただきたい。
別の視点からみると、広告枠は決まっており、ある程度先まで抑えていると思います。TVCMもすぐに変えられるわけでもない。数店舗でもイベントやっていればCM出して告知するのも良いかと。数時間前にTVCMキャンセル出来るなら、ワイドショーで取り上げてもいいと思いますよ。
確かにお店に入ってパネルで選ぶときに『売り切れ』となっていても、別の商品頼みますから、売り切れで帰るという事にはならない。だから担当者も気の緩みがあったのかもしれませんね。王者のつらい所ですね。頑張れスシロー、寿司業界!!